note始めました。
こんにちは。hayatoです。
先日初めてのnoteを投稿しました。
題名は『明日から臨床で使える!ブリッジの教科書』です。
『ブリッジ運動』は理学療法士なら誰もが知っている運動方法だと思いますが、本当に使い方を知っていますか?と問題提起したいです。

大殿筋を鍛える運動でしょ?

もちろん大殿筋を鍛えることはできます。しかし!それだけではありません!
なんでこんなにもブリッジ運動は有名なのか?それは『簡単にできるから』という理由だけではありません。ブリッジ運動が幅広く使われる理由とは…?
色々な条件で様々な部位を鍛えることができる利便さ
にあると思います。
ブリッジ運動の効能については様々な研究がなされています。
今回、それらの文献をひとまとめにしてみました。
それこそが『明日から臨床で使える!ブリッジの教科書』なのです!
これを読めば明日からの臨床が1歩ステップアップすると保証します!
ただ、ブリッジ運動に関する書籍・文献を全て網羅したわけではありません。引き続き、学んだことを追加していく予定です。
まだまだ未完成ということで…
¥120
で販売致します。
今後、購入部数が増えたり、記事の内容を増やすにあたって値段は上げていく予定です。
気になる方がいればお早めの購入をお勧めします!
今後ともnoteで『明日から臨床で使える!』シリーズを作成していく予定です。
新しい情報はTwitterにてお知らせしていくのでフォローをお願いします!
コメント